BLOG
黒宮建設 > 黒宮建設|建築 > 子どもの未来全力応援∼子どもを守る最新の電池対策 〜暮らしと子育ての安全を考える〜

子どもの未来全力応援∼子どもを守る最新の電池対策 〜暮らしと子育ての安全を考える〜

黒宮建設です

今回は少し視点を変えて、「暮らしの中に潜む小さな危険」についてご紹介します。
それは… リチウム電池・ボタン形電池 です。

小さな電池に潜む大きなリスク

鍵や電子タグ、体温計、時計など、私たちの暮らしのあらゆる場所で使われているボタン電池。
しかし実は、乳幼児の「誤飲事故」が多いアイテムのひとつでもあります。

誤って飲み込むと、体内で化学反応を起こし、大きな事故につながる恐れがあります。
これは私たち保護者・地域にとって非常に重要な課題です。

パナソニックの新しい誤飲対策

パナソニックから、誤飲を防ぐ工夫を強化した新しいリチウム電池が発表されました。
ポイントは2つ。

1.苦み成分の塗布
電池の表面に強い苦みの成分を塗ることで、万一口に入れてもすぐ吐き出すよう抑制。
2.ハサミでしか開けられないパッケージ
乳幼児が簡単に開封できない安全設計。

さらに、10年保存できる長期保存仕様になっており、防災備蓄としても安心です。

私たち工務店は「家を建てる」だけでなく、暮らしそのものの安全を守ることが役割だと考えています。
またPTAの立場としても、子どもたちの命を守る取り組みは最優先事項です。

  • 家づくりの中で「危険を減らす設計」を提案する
  • PTA活動の中で「小さな部品や電池の誤飲リスク」について啓発する
  • 地域ぐるみで「安全な暮らし」を守る

そうした姿勢を、今回の電池の安全対策からも学ぶことができると思います。

保護者の皆様へお願い

使用済みのボタン電池は必ず テープで絶縁してから廃棄・回収 してください。
電池交換はお子さんの前で行わず、手の届かない場所で管理しましょう。

万が一飲み込んだ場合は、ただちに医師へ相談してください。

最後に

子育ての現場では「ちょっとした工夫」が大きな安心につながります。
今回ご紹介した電池の誤飲対策もそのひとつ。
私たち大人が少しずつ学び、共有し合うことで、子どもたちの安全な未来をつくっていきましょう。

私たち黒宮建設は、家づくりだけでなく子育て支援の観点からも、地域の皆様と共に安全な環境づくりを進めてまいります。

黒宮建設は【子育て世代を応援しています!】
住まいの夢は私たち 黒宮建設にご相談ください