建設業界豆知識~家づくりはフルコース料理だ!〜シェフ目線で語る建築~
黒宮建設です
ボンジュール!
本日は特別なフルコースをご用意しました。
テーマは「家づくり」。工務店の現場を、料理の流れにたとえて召し上がっていただきます。
前菜(アペタイザー)=基礎工事
ディナーの最初を飾る前菜は、見た目はシンプルですが味の土台をつくる大事な一皿。
家づくりで言えば「基礎工事」にあたります。
ここがしっかりしていないと、どんな豪華なメインも台無し。
まさに “基礎は家のコンソメスープ”。透明だけど深い味わいが必要なのです。
スープ&魚料理=土台・構造体づくり
スープや魚料理は、フルコースの流れを整える存在。
ここは「土台・柱・梁」といった構造体を組んでいく段階にぴったり。
魚の骨格が料理の形を支えるように、建物の骨組みが家を支えます。
メインディッシュ=上棟(棟上げ)
お待たせしました!主役の登場です。
上棟は、建物の形が一気に立ち上がる瞬間。
料理でいえば、シェフ渾身のメインディッシュ。
肉料理やステーキのように「ドーン!」と迫力があり、お客様(施主様)も「わぁ!」と歓声をあげる瞬間です。
デザート=仕上げ・内装工事
フルコースの最後を彩るデザートは、見た目も華やかで心を満たす一皿。
家づくりで言えば「クロスや照明、キッチン、インテリア」といった仕上げ部分です。
ここで“甘さと美しさ”を加えて、住まいというフルコースが完成します。
食後のコーヒー=お引渡し
最後にお出しするのはコーヒー。
心を落ち着かせ、余韻を楽しむひとときです。
工務店にとっては「お引渡し」にあたります。
お客様が「いい家になったな」とゆったり味わっていただければ、シェフ冥利に尽きるというものです。
家づくりはまさにフルコース。
お客様が「最高の一皿=理想の住まい」を味わえるように、私たち工務店は毎日厨房=現場で腕をふるっています。
さあ、本日のディナーは完成です。
ボナペティ!

黒宮建設は【子育て世代を応援しています!】
住まいの夢は私たち 黒宮建設にご相談ください