BLOG
黒宮建設 > 黒宮建設|建築 > 建設業界豆知識∼9月1日は防災の日~住まいの安心は日々の備えから

建設業界豆知識∼9月1日は防災の日~住まいの安心は日々の備えから

黒宮建設です

9月1日は「防災の日」。関東大震災(1923年)に由来し、災害への備えを見直す大切な日とされています。
日本は地震や台風、豪雨などの自然災害が多い国。
だからこそ、「住まいの安全」と「ご家族の安心」は、私たち黒宮建設が日々大切にしているテーマでもあります。

防災の日にチェックしたい!住まいと暮らしの備え

● 家の耐震性能、大丈夫ですか?
築年数が古いお住まいでは、現行の耐震基準を満たしていない場合があります。
耐震診断や補強リフォームをご検討されるお客様も増えています。
「地震に強い家づくり」は、見えない安心を支える第一歩です。

● 非常用品の備蓄は十分ですか?

  • 飲料水や食料(3日分以上)
  • 懐中電灯・モバイルバッテリー
  • 携帯トイレやラジオなど

非常用品のチェックは、家族で一緒にやると防災意識も高まります。収納スペースや置き場所の工夫もご相談いただけます。

● 災害時の「わが家の危険ポイント」

  • 塀やブロックがぐらついていないか
  • 屋根・外壁に劣化や破損がないか
  • 窓ガラスに飛散防止フィルムが貼られているか

こうした小さな点検が、大きな被害を防ぐことにつながります。

私たちは、ただ「家を建てる」だけでなく、「安心して暮らせる家を守る」ことも大切にしています。
もし不安な箇所があれば、お気軽にご相談ください。
防災の日をきっかけに、住まいの見直しを一緒にしてみませんか?

災害はいつ起こるか分かりません。でも、備えることは今日からできます。
ご家族と一緒に、防災を見直す9月1日になりますように。
私たち黒宮建設も、地域の皆さまの安心を支える存在であり続けたいと願っています。

黒宮建設は【子育て世代を応援しています!】
住まいの夢は私たち 黒宮建設にご相談ください