建設業界豆知識~夏休みの自由研究におすすめ 家や建築をテーマにしたアイデア集
黒宮建設です
夏休みといえば、子どもたちにとっては楽しみな季節。
でも、保護者の皆さまにとっては頭を悩ませる「自由研究」の季節でもありますよね。
そこで今回は、工務店の立場からおすすめしたい「家」や「建築」をテーマにした自由研究のアイデアをご紹介します!
1.ミニチュアハウスを作ってみよう!
身近な素材(ダンボール・割りばし・牛乳パックなど)を使って、自分だけの家をデザイン&組み立てる自由研究です。
ポイント:
・なぜこの間取りにしたのか?
・風通し・日当たりなども考えてみよう
・SDGsやエコな工夫を取り入れてみよう
家づくりの基礎に触れられると同時に、想像力や設計力も身につきます!
2.木材の種類と特徴を調べてみよう!
日本の家づくりには多くの木材が使われています。
スギ、ヒノキ、マツなど、それぞれ手触り・香り・色・重さが異なります
調べるポイント:
・木の育つ地域と特性
・家のどの部分に使われるか(柱・床・屋根など)
・木のメリット・デメリット
3.夏の家の暑さ対策を実験しよう!
アルミホイル、黒い紙、すだれなどを使って、太陽の熱を遮る実験も人気です。
実験例:
ペットボトルに水を入れて日向に置く
いろいろな素材で覆って、温度の上がり方を比べる
→ 家の断熱や遮熱のしくみが、身近に感じられます!
4.日本と外国の家を比べてみよう!
世界にはいろいろな建て方の家があります。
日本の木造住宅 vs ヨーロッパの石造りの家
暑い国の家と寒い国の家の工夫
建て方、使われる素材、間取りの違いを比べることで、気候や文化と建築のつながりを楽しく学べます。
5.親子で家づくりの現場を見学しよう!
自由研究として、実際の家づくりの現場を見に行くのもとっても貴重な体験です。
職人さんのお話を聞いたり、使われている材料を見たりと、リアルな学びが得られます。
ただし、現場は危険がいっぱいですので、事前にご連絡をいただけると幸いです。
住まいを学ぶことは、未来を学ぶこと
夏休みの自由研究は、「興味をもって学ぶ」ことが何よりも大切。
住まいや家づくりは、日々の暮らしの中にある学びの宝庫です。
お子さまの自由研究のテーマ選びに悩んだら、「家を学ぶ」という視点もぜひ検討してみてくださいね。
黒宮建設は【子育て世代を応援しています!】
住まいの夢は私たち 黒宮建設にご相談ください