FRPとスゴピカ~素材の違いを簡単解説
黒宮建設です
新築・リフォームをご検討される際には色々なメーカーのカタログを調べて比較しますよね。
こっちのお風呂はFRP素材で、こっちは自社製品の〇〇で出来ていると書かれていても何が違うんだろう⁉と思ったことはありませんか?
FRP素材とパナソニック独自開発のスゴピカ素材について簡単解説!
まずFRPとは⁉
FRP素材はガラス繊維で強化されたプラスチックです。
昔からよく使われている素材で、浴槽などに多く使われています。
強度・成型のしやすさ、コストの低さがメリットで幅広く普及して今も浴槽によく使われています。
スゴピカ素材とは⁉
パナソニック独自の有機ガラス系素材になります。
有機ガラスとは?となりますね。
皆さんの身近にあるものですと、水族館の水槽や新幹線の窓などに使用されている丈夫な素材です。更にスゴピカ素材の場合は、その有機ガラス系素材に撥水・はつ油成分を配合しているので、水アカやしょうゆなど日常的な汚れも洗剤を使わず、水を含ませたスポンジやふきんでキレイに落とせます。
如何でしょうか?はっきりと汚れ落ちの違いがでていて分かりやすかったのではないでしょうか
FRP素材の板はゴシゴシと拭いた後も線と汚れが残り「スゴピカ素材」の板はそもそもすべり落ちる泡とあわせて汚れがキレイに落ちていましたよね。
今回はFRPとスゴピカ素材について簡単解説させていただきました。
新築・リフォームで選ぶ設備機器のご参考になれば幸いです。
黒宮建設は【子育て世代を応援しています!】
住まいの夢は私たち 黒宮建設にご相談ください