BLOG
黒宮建設 > 黒宮建設|建築 > 耐震等級1・2・3でどう違う?

耐震等級1・2・3でどう違う?

黒宮建設です

お家をつくる時に気になるのは耐震性ですよね。

耐震性の指標として、現在幅広く用いられているのが耐震等級です。
耐震等級は、2000年に施工された「住宅の品質確保促進等に関する法律(品確法)」 で、お施主様に判りやすい耐震性の判断基準です。
その耐震性能は等級1から等級3まで3段階に分けて表されます。
等級1は、建築基準法レベルの耐震性を満たす水準で、これ以下は危険というギリギリの耐震性能です。
災害後に住み続けることは困難で、建替えや住み替え が必要となることが多いです。
等級2は等級1の1.25倍、等級3は等級1の1.5倍 の強さがあると定義されてます。

耐震等級は家を建てる人が決める

法律上は等級1、すなわち建築基準法を守ればよく、等級2、3はあくまで任意の 基準です。
年々、耐震等級3の割合は増えてますが、分譲住宅やマンションの場合、 ハウスメーカーや工務店、デベロッパーが事前に耐震等級を決めてつくるのが一般的です。 注文住宅では、メーカーや工務店が自社の基準や仕様を事前に定めていることも ありますが、家を建てる方の希望に応じて設計してくれるケースもあります。

最近では震度6強以上の地震が100年に1回どころか10年に1回の頻度で 発生しています。
つまり、震度6強以上の地震における建物被害まで防ごうとは 考えていない建築基準法の最低性能では、「安心安全な人生を守るには足りない」と 考えるべきでしょう。

弊社のテクノストラクチャー工法では耐震等級3を標準仕様とし
お客様のご家族の命と財産を守ることに重点を置いてます

住まいの夢は私たち 黒宮建設にご相談ください