BLOG
黒宮建設 > ビリーブ|コンサル > 冬をのりきるじょうぶな身体を~冬の野菜をしっかり食べる

冬をのりきるじょうぶな身体を~冬の野菜をしっかり食べる

ビリーブです

栄養士の黒宮美穂がお届けします

寒さが厳しくなってくるこの季節、かぜやインフルエンザにかかりやすくなります。
そこで、身体の免疫力や抵抗力を高めるために、大切な食事について紹介します。

栄養バランスのよい食事を三食きちんととる。

タンパク質
タンパク質は身体をつくるもとになる栄養です。体力をつけるのに役立ちます。
牛乳・肉・魚・卵・豆腐などに多く含まれています。

ビタミンA
ビタミンAは全身の皮膚、のどや鼻の粘膜を維持して、かぜのウィルスが体の中に入ってくるのを防ぎます。色の濃い野菜に多く含まれています

ビタミンC
ビタミンCは身体の抵抗力を高めてくれます。野菜や果物、さつまいも
じゃがいもなどに多く含まれています。

冬の野菜をしっかり食べる

だいこん・ねぎ・はくさい・ブロッコリー・れんこんなど

風邪をひきやすいこの季節には、栄養がたっぷりと含まれて、たくさんとれてうれしい「旬の野菜」を食べて体力をつけましょう。
なべ料理や汁物、スープなどに使うとたくさん食べることができて体も温まります。