暮らしを楽しむレシピ∼8月の旬を味わう「夏野菜の焼きびたし」
ビリーブです
栄養士の黒宮美穂がお届けします「夏の野菜を使った一品です」
日差しが強く、暑さが厳しい8月。こんな季節こそ、旬の野菜をおいしく食べて、体の内側から元気を整えたいものです。
今回は、「住まい」だけでなく「暮らし」も大切に考える私たちが住まいの涼しさと食の旬をテーマに、夏にぴったりなレシピをご紹介します。
今月の旬:8月の元気なお野菜たち
8月は、夏野菜のまさに最盛期。特におすすめなのが、
なす
ピーマン
オクラ
かぼちゃ
ししとう
これらの野菜は、夏の強い日差しで栄養をたっぷりと蓄え、味も香りも濃くなります。
彩りも豊かで、食卓に並ぶだけで涼やかに。
おすすめレシピ:「夏野菜の焼きびたし」
材料(2〜3人分)
ナス | 2本 |
ピーマン | 2個 |
オクラ | 6本 |
パプリカ(赤・黄) | 各1/2個 |
出汁 | 200ml |
醤油 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
- 野菜は食べやすい大きさに切り、軽く水気を取っておく。
- フライパンに油を熱し、中火で野菜を焼く(焦げ目がつくくらいが香ばしくて◎)。
- ボウルに出汁・醤油・みりんを合わせ、焼きたての野菜を浸す。
- 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして完成!
暮らしの豆知識:キッチンの暑さ対策もお忘れなく!
8月はキッチンの温度が上がりやすく、調理中の熱気で室温が2〜3度上がることも。
二重サッシや換気扇の見直し、遮熱フィルムの導入など、家づくり目線での暑さ対策も
「おいしい」と「快適」は、どちらも大切な毎日のエッセンスです。
旬の野菜を取り入れることは、体にも心にもやさしい「住まいの知恵」のひとつ。
食も住まいも、季節を感じながら楽しむ工夫が、暮らしの質を高めてくれます。
夏を感じるレシピは、思い出づくりにも◎
料理は、手間ひまをかけるだけでなく「一緒に作る時間」も大切な思い出になります。
この夏、おうち時間を少し豊かにする“家族キッチン”を楽しんでみてはいかがでしょうか?
黒宮建設は【子育て世代を応援しています!】
住まいの夢は私たち 黒宮建設にご相談ください