BLOG
黒宮建設 > 黒宮建設|建築 > 建設業界豆知識∼ZEHはなぜ必要なのか?~地域の工務店が考える、家づくりと子育ての安心~

建設業界豆知識∼ZEHはなぜ必要なのか?~地域の工務店が考える、家づくりと子育ての安心~

黒宮建設です

「ZEH(ゼッチ)」=ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス。
聞いたことはあるけれど、具体的に何が良いのか、なぜ必要なのか…と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。

1.ZEHが目指す未来

ZEHは、家で使うエネルギーを減らし、太陽光発電などで自らつくることで、年間の消費エネルギーを実質ゼロに近づける考え方です。
地球環境のためだけでなく、光熱費の安定や、停電など災害時の安心にもつながります。これからの子どもたちの世代の暮らしを考えると、持続可能な住まいは大切なテーマです。

2.でも「良い家」はZEHだけじゃない

とはいえ、「ZEH基準まで予算をかけないと良い家ができないのか?」というと、そうではありません。
断熱や気密の工夫、自然の光や風を上手に取り入れる設計によって、ZEHに届かなくても快適で健康的な暮らしは十分に可能です。
地域の工務店だからこそ、土地の気候やご家族の生活に合わせた“ちょうど良い”提案ができます。大切なのは「基準を満たすこと」よりも「家族が安心して笑顔で暮らせること」だと私たちは考えています。

3.子育てと家づくり

PTA会長として日々感じるのは、子どもたちが安心して成長できる“居場所”の大切さです。
家はその大切な土台。夏の暑さや冬の寒さから子どもを守り、家族の時間を育む空間です。
ZEHをはじめとした新しい基準は「未来のための選択肢」ですが、最も大切なのはご家庭に合った暮らし方を一緒に考えることだと思います。

私たちは「未来の子どもたちに誇れる家」をつくるお手伝いをしています。
ZEHを取り入れるかどうかも含めて、家族に寄り添った住まいを一緒に考えていけたら嬉しいです。

黒宮建設は【子育て世代を応援しています!】
住まいの夢は私たち 黒宮建設にご相談ください